
くまのて接骨院の施術は、根本改善が基本となります。
痛みや不調には根本原因がありますが、例えば腰痛でも、ひとりひとり原因は違い、施術の仕方にも工夫がいります。
そのため、当院は以下のような施術の目的をもち、高度な技術力について説明します。
- 根本原因を探る
- 体と心が『すっきり』する
- 充実した日々に繋がる
高度な3つ技術力とは
- 問題を見つける技術
- 状態を改善する技術
- 改善具合が分かる技術
くまのては熊の手と書き、熊谷(院長)の手で治したい思いから付けられました。
当院はそのための手技が中心であり、手で改善する、手で見つける、手で分かる3つの技術により、痛みや不調を根本から改善するための高い技術力により施術を行います。

1️⃣手で状態を確認することで、問題の部位を見つける技術。
2️⃣近赤外線を、状態が改善するまで照射する技術。
3️⃣弾力性や可動域の回復などにより状態が改善していることが分かる技術。
施術方法|近赤外線の照射と効果
当院の中心となるのが、近赤外線を用いた光治療です。
近赤外線は、主に弾力性の回復を促し、二次的に筋緊張の緩和、血流促進、炎症抑制、に効果を発揮し、自然治癒力の向上に繋がります。

👇光治療の具体的な効果
- 筋緊張の緩和: 深部の筋肉に働きかけ、過緊張を緩めます。これにより、動きやすさが向上します。
- 血流促進: 血管を拡張し、酸素や栄養の供給を増加させることで回復を促進します。
- 炎症抑制: 炎症反応を和らげ、急性の腰痛やぎっくり腰でも安全に治療が可能です。
- 歪みの矯正: 筋肉のバランスを整え、脊柱の正しい位置をサポートします。
施術のポイント:
一人ひとりの状態に合わせ、痛みや硬さの原因となる部位を的確に診断し、適切に光を照射します。短時間であっても効果を実感いただけるよう配慮しています。
痛みの根本原因へ施術する
問題をみつけ、状態を改善し、改善具合が分かっても、痛みや不調の原因に対してポイントを押さえて的確に照射施術しなくては、症状の改善には中々繋がりません。
様々な痛みの根本原因を理解することが、更に高度な施術を行うために必要不可欠です。
- 姿勢や歪みが根本原因となる
- 循環障害や滞りが根本原因となる
- 生活習慣が過去の問題が根本原因となる
- 神経や伝達の問題が根本原因となる。
具体的な施術例
なぜ腰痛が治らないのでしょうか?
✔️慢性腰痛と急性腰痛では、まず治し方が違います。混合してしまうと、痛みを根本から改善していくことは難しくなります。
- 急性なのか❔慢性なのか❔
- 動かすと痛いか❔
- 左側❔右側❔真ん中❔
- 膝・股・肩・首の動きは正常か❔
- 胃腸の不調などの症状は❔
- むくみや冷えはあるか?

答え
①急性②動かすと痛い③右④股や肩の動きが悪い⑤胃腸も便秘がち⑥足のむくみ
施術部位
右腰部・右鼠径部・右肩・右腹部
このように様々な部位をチェックし、状態を把握することで腰痛の特徴が見えてきます。
なぜ膝痛が治らないのでしょうか?
✔️膝の痛みも対象療法と原因療法があり、膝痛の種類に応じて施術する対症療法と膝の痛みが出た原因に対して施術する原因療法があります。
- 原因が明確か❔不明確か❔
- 痛みの部位は前❔後❔内❔外❔
- 伸ばすと痛い❔曲げると痛い❔歩くと痛い❔
- 足・腰・股・肩・首・背の動きは正常か❔
- 足の長さの違いや歪みはあるか❔
- 年代は❔
- スポーツは❔

答え
①不明確②前③伸ばすと痛い④股や肩の動きが悪い⑤股関節が外に開く⑥10代⑦サッカー
施術部位
オスグッド部位から膝蓋骨周囲・右肩関節
このように様々な部位をチェックし、状態を把握することで膝痛の特徴が見えてきます。
なぜ肉離れが治らないのでしょうか?
✔️肉離れも原因が明確か?内出血はあったかなど、新鮮な損傷か再受傷かで施術の仕方にも工夫が必要です。
- 原因が明確か❔不明確か❔
- 動かす痛みはあるか❔伸ばす痛みは❔
- 前後の関節の動きは正常か❔
- 内出血はあるか❔
- 張りはあるか❔
- 年代は❔
- スポーツは❔

答え
①明確②伸ばすと痛い③膝が曲がり切らない④ある⑤ある⑥10代⑦バスケ
施術部位
患部周囲の徹底
このように様々な部位をチェックし、状態を把握することで肉離れの特徴が見えてきます。
なぜが捻挫が治らないのでしょうか?
✔️捻挫は靭帯損傷とは限りません。大抵複合損傷で骨の損傷がレントゲンで見つからない場合にも、骨膜や筋腱の損傷が複合されていることが多いです。
- 原因が明確か❔不明確か❔
- どうなったか❔
- 腫れはあるか❔どこにあるか❔
- 圧痛部位は❔
- 曲げると痛い❔伸ばすと痛い❔歩くと痛い❔
- スポーツは❔


答え
①明確②内返し捻挫③ある外くるぶし④外くるぶし周囲、腓骨、内踝上、前脛骨筋腱⑤伸ばす、歩くと痛い?⑥バスケット
施術部位
腓骨・前脛骨筋腱・脛骨下部
このように様々な部位をチェックし、状態を把握することで捻挫の特徴が見えてきます。
なぜか肩周囲痛が治らないのでしょうか?
✔️肩の痛みは、どの部位の根本原因があるか正確に診断しないと、慢性化、難治化することが多いのが特徴で、チェック項目も多いです。
- 原因が明確か❔不明確か❔
- 今も痛いか❔特定の動作で痛むか❔
- どこが痛いか❔
- 肩関節の左右の動きは正常か❔
- 首の左右前後の動きは❔痛みは❔
- 腫れはあるか❔どこにあるか❔
- 圧痛部位は❔
- 年代は❔
- 過去に運動やスポーツや長く続けていたいことは❔

答え
①不明確②痛い肩を挙げると痛い③肩の上④違う⑤右に向くと痛い⑥ある肩の前や腋周囲⑦明らかに肩甲骨上⑧50代⑨テニス
施術部位
肩甲骨上部・僧帽筋・胸椎・三角筋・腋窩
このように様々な部位をチェックし、状態を把握することで肩関節原因の特徴が見えてきます。

c