ご案内

診る・治す・繋がるくまのて接骨院の特徴

ご紹介

当院のテーマとは「原因を診る」「しっかり治す」「喜びに繋がる」

ABOUT

サービス案内

サービスの考えとは「奉仕する」「提供する」「誰かのための助けになること」

SERVICE

青葉台くまのて接骨院院内写真
足首捻挫施術

特徴強み

その方を生涯に渡りフルサポート出来る技術と知識と情熱が基本。すべてに精通する接骨院を目指し日々切磋琢磨しています。

STRENGH

特徴・強み

自律神経血管健康度測定マックスパルス

自律神経と血管状態を読み取り施術に活かす接骨院。
生涯の健康美容の価値を高めるためにも身体の状態を知り未病を防ぐことに繋がります。

自律神経血管状態測定

自律神経血管状態を測定

くまのて接骨院で使用するメディチャーライトは近赤外線を使用した物理治療器です。

コラーゲンレーザーメディチャーライト

光と電気を組み合わせたメディチャーライトの特徴は、深層から浅層に渡り効果の高い光の波長を選択し、更に電気と組み合わせることで今までにない即効性持続性を伴う物理治療器です。

メディチャーライト

ストレッチ指導方法

一般的なストレッチとは異なり、ストレッチの効果を最大限に活かす豊富なストレッチ知識と技術を指導致します。実は疼痛や不調の症状に対して正しいストレッチのやり方もあります。

ストレッチについて

ストレッチ方法

対応疾患/その他

  • 頭痛
  • 耳鳴り
  • 聴力低下予防
  • 肩こり
  • 胃腸の不調
  • 関節痛予防
  • 柔軟性向上
  • 股関節可動域向上
  • 脚ムクミ
腱板

肩・上腕部疾患

肩の痛みとローテーターカフ(回旋筋腱板)

2022/5/18

。回旋筋腱は棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋の4つの筋を合わせてローテーターカフといいます。そのほかにも肩の痛みと関連する筋肉に上腕二頭筋腱・上腕三頭筋腱・烏口腕筋などがあります。

圧痛確認

痛み・原因

すべての痛みや不調に繋がる?圧痛について

2022/5/18

炎症には発赤・熱感・腫脹・疼痛だけでなく、圧痛もあるということも覚えておいてください。圧痛を把握し未病を予防する役割も接骨院にあります。

ジャンパー膝

ひざ痛 腱炎・腱鞘炎

ジャンパー膝の原因と鑑別診断

2022/5/18

ジャンパー膝は膝蓋骨を覆い脛骨に付着する膝蓋腱炎の炎症|その影響が多岐にわたると難治化され慢性化しやすいのも特徴|

ランナー膝女性

ひざ痛 腱炎・腱鞘炎

ランナー膝が治りにくい原因

2022/5/18

ランナー膝は【腸脛靱帯炎】【膝蓋大腿疼痛症候群】といわれランナーに多い膝の疾患のひとつです。どこにいっても治らない痛みなどご相談ください。

足部疾患 骨膜炎・シンスプリント

シンスプリントの原因について

2022/5/18

シンスプリント(骨膜炎)は主に下腿の脛骨の内側の下3分の1に発生する骨膜の炎症のことをいいます。重症化すると腓骨周囲も炎症し腓骨側の骨膜炎を発症する事があります

もっと見る

ストレッチ画像

理論

ストレッチはいつするのがいいか?

2022/4/21

『ストレッチはいつするのが最も効果的か?』 それはストレッチの目的によって異なります。 ストレッチに ...

姿勢を整える胸椎運動のやり方②

体幹 動的 方法

子どもの歪みの改善に必要なトレーニング④胸椎運動

2022/5/1

子どもの姿勢の改善に役立つ胸椎運動の方法をご紹介致します。

骨盤底筋トレーニング

体幹 動的 方法

子どもの歪みの改善に必要なトレーニング③骨盤底筋

2022/5/1

子どもの姿勢の改善①②に引き続き第③段をご紹介致します。 子どもの姿勢の改善に必要なこと①背筋トレー ...

お尻上げトレーニング

体幹 動的 方法

子どもの歪みの改善に必要なトレーニング②お尻上げ

2022/5/1

子どもの姿勢の改善第二弾トレーニングを紹介。

股関節の可動域をチェック

下肢 方法 静的

太もも裏(ハムストリング)のストレッチの仕方(動画)

2022/5/1

ハムストリング(太もも裏)の動的ストレッチの仕方を動画で紹介されています。

もっと見る