青葉台駅徒歩6分ご案内

特徴・強み

自律神経血管健康度測定マックスパルス
自律神経と血管状態を読み取り施術に活かす接骨院。
生涯の健康美容の価値を高めるためにも身体の状態を知り未病を防ぐことに繋がります。

コラーゲンレーザーメディチャーライト
光と電気を組み合わせたメディチャーライトの特徴は、深層から浅層に渡り効果の高い光の波長を選択し、更に電気と組み合わせることで今までにない即効性持続性を伴う物理治療器です。

ストレッチ指導方法
一般的なストレッチとは異なり、ストレッチの効果を最大限に活かす豊富なストレッチ知識と技術を指導致します。実は疼痛や不調の症状に対して正しいストレッチのやり方もあります。

美容施術
疼痛施術を得意とする接骨院が美容施術では、皮膚の状態・筋骨の状態を正確に把握する診る技術によりその人要望に沿った満足度の高い施術を提供することが出来ます。
スポーツ選手・俳優・海外などでも少し話題になっているメディチャーライトを使用、手の届かない部位に効果的な施術を行います。
対応疾患/その他
信頼安心
ひとりひとり安心信頼して頂ける接骨院を目指したサービスの提供と情報を発信をしています。
FAQ
くまのて接骨院のよくある質問をリスト化しました

カテゴリ
-
脚が細くなる施術と脚のむくみについて
2022/5/25
むくみは筋肉のポンプの働きが低下しているところに発症し、むくみの有無は筋肉の状態を知る手がかりになり ...
-
肩の痛みとローテーターカフ(回旋筋腱板)
2022/5/18
。回旋筋腱は棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋の4つの筋を合わせてローテーターカフといいます。そのほかにも肩の痛みと関連する筋肉に上腕二頭筋腱・上腕三頭筋腱・烏口腕筋などがあります。
-
すべての痛みや不調に繋がる?圧痛について
2022/5/18
炎症には発赤・熱感・腫脹・疼痛だけでなく、圧痛もあるということも覚えておいてください。圧痛を把握し未病を予防する役割も接骨院にあります。
-
ジャンパー膝の原因と鑑別診断
2022/5/18
ジャンパー膝は膝蓋骨を覆い脛骨に付着する膝蓋腱炎の炎症|その影響が多岐にわたると難治化され慢性化しやすいのも特徴|
-
ランナー膝が治りにくい原因
2022/5/18
ランナー膝は【腸脛靱帯炎】【膝蓋大腿疼痛症候群】といわれランナーに多い膝の疾患のひとつです。どこにいっても治らない痛みなどご相談ください。
もっと見る
-
ストレッチはいつするのがいいか?
2022/4/21
『ストレッチはいつするのが最も効果的か?』 それはストレッチの目的によって異なります。 ストレッチに ...
-
子どもの歪みの改善に必要なトレーニング④胸椎運動
2022/5/1
子どもの姿勢の改善に役立つ胸椎運動の方法をご紹介致します。
-
子どもの歪みの改善に必要なトレーニング③骨盤底筋
2022/5/1
子どもの姿勢の改善①②に引き続き第③段をご紹介致します。 子どもの姿勢の改善に必要なこと①背筋トレー ...
-
子どもの歪みの改善に必要なトレーニング②お尻上げ
2022/5/1
子どもの姿勢の改善第二弾トレーニングを紹介。
-
太もも裏(ハムストリング)のストレッチの仕方(動画)
2022/5/1
ハムストリング(太もも裏)の動的ストレッチの仕方を動画で紹介されています。
もっと見る
-
良い姿勢の最低条件は背骨・肩の位置・下肢の軸
2022/8/8
『背筋を伸ばしなさい』『胸を張りなさい』では身体は柔らかくならない。
もっと見る