ブログ

痛みや不調に関する症例や、ご自身でできるケア方法などを発信しています。

各症状に対する当院の根本的な考え方

ブログ記事がお役に立ちましたら、まずは各症状に対する当院の総合的なアプローチをまとめた、こちらの専門ページをご覧ください。

膝の痛みの写真に膝の痛みでお悩みの方へテキスト
膝の痛み

そのつらい膝の痛み、原因は膝だけではないかもしれません。当院独自の『10個の姿勢分析』で、足首や股関節の歪みなど、痛みの本当の引き金となっている根本原因を特定し、再発しない身体作りを目指します。

肉離れの写真と肉離れでお悩みの方へノテキスト
肉離れ

肉離れを根本から改善するには、筋肉の弾力性の回復が必要です。そのためにストレッチが大切であり、ストレッチと肉離れの理解が必要です。

腰の痛み

マッサージをしてもすぐにぶり返すその腰痛、本当の原因は腰にはないかもしれません。当院では、身体全体のバランスや自律神経の状態までを診る独自の分析で、長年あなたを悩ませてきた不調の根源にアプローチします。


カテゴリ別記事案内 – 興味のあるテーマをお選びください

以下のタブをクリックすると、各カテゴリに分類された記事の一覧が表示されます。

あなたの関心に合わせて、様々な情報をご覧ください

【股関節を柔らかくするQ&A】そのストレッチ、逆効果かも?

毎日ストレッチしても股関節が硬いままなのは、アプローチの“順番”が間違っているからかもしれません。股関節が硬くなる本当の原因は、実は「上半身」に…。あなたの常識を覆す、本質的な改善アプローチをQ&Aで解説します。

睡眠改善Q&Aまとめ|不眠の本当の原因とは?

「8時間睡眠」「高級な寝具」…もし、それらを試しても眠りが改善しないなら、一度立ち止まってみませんか?この記事では、当院が施術で大切にしている「不眠の本当の原因」についてQ&A形式で解説します。あなたの身体に隠された根本的な答えが、ここにあります。

【肩甲骨のQ&Aまとめ】その肩甲骨はがし、本当に必要ですか?当院が考える肩甲骨について

こんにちは、くまのて接骨院です。 「肩甲骨はがし」という言葉を、テレビやインター ...

【脊柱管狭窄症 Q&Aまとめ】7つの疑問に答えます

「脊柱管狭窄症と診断されても、諦める必要はありません。その痛みやシビレ、本当の原因は“思い込み”と別の場所にあります。専門家が解説する、身体の真実と治癒への道筋とは。」

骨盤のイラスト
【骨盤の“真実” Q&A】なぜ、くまのて接骨院は「骨盤矯正」をしないのか?

良かれと思って行うストレッチが、実は不調の原因かも。「骨盤はズレる」という常識を覆し、本当の原因「炎症」に迫ります。巷の骨盤矯正に頼らず、身体が持つ自然な回復力を引き出すプロの知識をQ&Aで解説。もう常識に振り回されたくないあなたへ。

膝が伸びない写真
【専門家の膝の診方】膝が伸びない本当の理由|原因は軟骨や変形にはない?

 

「もう年だから…」「変形しているから…」と諦めていませんか?膝が伸びない本当の理由を、専門家の「診方」で解説します。あなたの膝を守るための、身体の仕組みの真実がここにあります。

肩を押さる人と施術の考え方のテキスト
【施術の考え方】問診が何よりも重要な理由|なぜ、あなたの痛みは治らなかったのか

この記事では、なぜ当院が「問診」を何よりも重視するのか、そして、それがあなたの長年の痛みを根本から改善するために、なぜ不可欠なのかをご説明します。

足攣りした人の写真と足攣りテキスト
【足攣り】水分不足だけじゃない、繰り返す「こむら返り」の本当の原因

脚がつる原因や対策を詳しく解説します。筋肉の問題だけでなく、腰部狭窄症が関与する可能性があります。適切な施術やストレッチで改善が期待できる施術アプローチについて

【寝違え】「安静に」と言われたのに治らない方へ|本当の原因の見つけ方

実は、その治りの違いは、「寝違え」という言葉だけで、ご自身の状態を判断してしまっていることに原因があるかもしれません。この記事では、なぜ当院がその言葉だけで判断しないのか、その理由と、早期改善への道筋についてご説明します。

ランナーの画像
【ランニング障害】なぜケガを繰り返し、記録が伸びないのか?原因は上半身にあります

『このしつこい痛みの"正体"と、それが"あなたのふくらはぎだけ"に起きる本当の理由は何なのか?』

記事一覧を更にみる

横浜市青葉台くまのて接骨院の診療時間

2024年8月7日

初めて方へ:下までご確認ください ▼

PAGE TOP