首の痛みや腰の痛みが、どこに行っても良くならないとお悩みではありませんか?くまのて接骨院では、姿勢などを徹底的に分析しひとりひとり原因を把握することで的確な施術を提供いたします。

くまのて接骨院が選ばれる3つの理由

痛みや不調の根本原因を特定するために、10項目に厳選した詳細なチェックと、全身のつながりを重視する「全身Whole-局所Part-組織Focus」という独自の視点を取り入れています。

当院の特徴ページへ

丁寧な検査に基づき、あなたの体の状態や症状に合わせた的確な施術をご提供。手技療法と近赤外線療法を組み合わせ、自然治癒力を最大限に引き出します。

施術について

施術後の状態を維持し、再発を防ぐための、あなたに合わせたストレッチ指導や生活習慣のアドバイス。「治る為に必要な5つの力」についても詳しくご案内します。

メンテナンスについて

施術の流れ

  1. 🙍‍♂️受付
  2. 📝問診票へのご記入
  3. 🔎問診・視診・触診による原因把握
  4. 🔦原因部位への近赤外線照射
  5. ✔️改善具合や症状の確認
  6. 🔦関連部位への照射
  7. 🏃‍♂️運動方法などのアドバイス
  8. 💳お会計・次回予約

こんな症状でお悩みではありませんか?

「もしあなたが上記のような症状でお悩みなら、あきらめずに当院にご相談ください。専門的な知識と技術で、あなたの健康を取り戻すお手伝いをさせていただきます。」

痛みでお困りの方へ

患者様の喜びの声

施術から2日・3日後には痛みがほぼ無くなった

左手首が痛む(手のひらを押すと痛む)、物を持ち上げられなくなってしまった、腱鞘炎のような痛み

肩周りが凝り固まっている 手首の使いすぎなどではなく(骨や腱ではなく)神経に障害が出てしまうことによる痛みで胸郭出口症候群と診断された

施術から2日・3日後今まで使えていなかった所を使えている気がする

ぎっくり腰の痛みが軽減した

他院のように電気をかけてほっておくようなことはなく、常に付きっきりで施術してくれます。ぎっくり腰一つにしても一人一人の個々の原因を考え、ケアを提案してくれて感謝しています。定期的に通って身体のメンテナンスをしていきたいと思います。

姿勢の悪さと肩から背骨にかけての歪みを指摘された。

患者さんの声をもっと見る

「初めての方もどうぞご安心ください」

当院では、丁寧な問診と検査を行い、施術内容についてもしっかりとご説明いたします。
不安なことや疑問点があれば、遠慮なくお尋ねください。

初めての方へ

皆様の健康をサポートする院長

くまのて接骨院の院長写真
くまのて接骨院院長の熊谷です。

「自分を知る」ことから、本当の改善は始まる。

あなたの根本原因と向き合い、回復力を引き出します。
くまのて接骨院 院長 熊谷 卓眞

院長挨拶

アクセス

青葉台くまのて接骨院 入口

青葉台駅徒歩6分。

駅より平坦な道のり環状4号線沿いに位置します。

アクセス駐車場あり

院内写真

院内は広々としておりプライベート空間です。

根本原因にアプローチする5つのステップ

姿勢と歪みの根本改善徹底チェックテキスト画像と歪みの写真

あなたの痛みや不調の原因を深く理解するために、くまのて接骨院では独自の5つのステップで根本原因を探ります。

  1. STEP1【姿勢や歪み】 が根本原因
  2. STEP2【循環や滞り】 が根本原因
  3. STEP3【動きや不自然】 が根本原因
  4. STEP4【生活や過去】 が根本原因
  5. STEP5【認知や神経】 が根本原因

根本原因5つSTEP

最新の投稿一覧

ふくらはぎ【肉離れ】

【高校生の保護者の方へ】ふくらはぎが痛いけど歩ける…本当にただの肉離れ?原因特定が重要な理由

中学生腰痛原因ノバナーとイラスト
中学生の腰痛【分離症?】

【心配無用】運動してない中学生の腰痛、原因は「分離症」じゃないかも? 本当の理由と対策のヒント

自律神経【首注意!】

【危険】首や耳周りのマッサージのやりすぎ注意!自律神経の乱れと『ゴリゴリ』の正体

【要注意】足首の剥離骨折の診断

「足首を捻って病院に行ったら、レントゲンで剥離骨折と診断された」 捻挫はよくある怪我ですが、もし「剥離骨折」と診断されたら、ぜひ知っておいてほしいことがあります。診断された骨折が痛みの原因であることは ...

肘と肩の痛み【神経痛?】

「なんだか最近、肘を伸ばすと引っかかるような痛みがある…」「肩を横に上げようとすると、以前より可動域が狭く、痛みも感じる…」 もしあなたが何かをした後からこのような症状に悩まされているなら、その原因の ...

もっと見る

肘と肩の痛み【神経痛?】

「なんだか最近、肘を伸ばすと引っかかるような痛みがある…」「肩を横に上げようとすると、以前より可動域が狭く、痛みも感じる…」 もしあなたが何かをした後からこのような症状に悩まされているなら、その原因の ...

知っておきたい頸神経の基礎:構成、前枝・後枝の働きと支配

【図解あり】頸神経の構成と前枝・後枝の働きを徹底解説。神経支配や感覚領域、損傷時の症状まで詳しく紹介。施術を受ける前に知っておきたい神経の基礎知識。

自律神経を簡単に説明:働きと「蛇口」の関係によるメカニズム

私たちの体は、意識せずとも多くの機能が自動的に調整されています。 その調整を司っているのが「自律神経系」です。自律神経は、体の内外の環境に応じて必要な反応を促し、生命活動の維持に欠かせない重要な役割を ...

腕神経叢の構成と関連する筋肉や神経をチェック

当院で使いやすいようにまとめたものです。腕神経叢と症状との関連を問診視診触診でしっかりと確認することで、より効果的で効率的な施術を行う事が出来ます。

【わかりやすく解説】筋膜とは?

筋膜リリースだけでは体は変わらない?本当に大切なのは潤滑性ではなく「弾力性」です。筋膜と結合組織の正しい関係を知り、根本から身体を整えるケア方法を解説します。

もっと見る

高齢者のふらつき

長年、高齢者のふらつきという症状に取り組んできましたが、ようやくひとつの改善事例が出来上がりました。それは、ふらつきの原因が、単なる加齢や耳の問題だけでなく、「姿勢の崩れ」から始まる一連の連鎖にある可 ...

【症例】首の痛みと睡眠

当院では、首の痛みを改善することで、睡眠の質を高める施術を行っています。

【症例】姿勢と手首の痛み

姿勢が悪いと手首が痛くなる原因には神経の影響が様々な筋腱の動きなどを悪くすることがわかります。

【ビフォーアフター】首のシワの施術

首の施術例を写真付きで解説。首に残った横じわやのどの不調を改善した実績を紹介します。

【症例】神経痛?肩の痛み

首からくる肩の痛みの特徴やチェック方法、改善法について詳しく解説します。

もっと見る

「過去から未来:未完成のピース」

途方もないほどのピースをひとつひとつ、手作業で調べていく。 手に取ったピースはどれも必要なものばかり。はまりそうにない形でも、ふとしたひらめきで、ピタッと合致する。 こんなところまで拾い集めたのかと思 ...

「暗闇の中:施術の扉を探す旅」

混沌とした暗闇の中、私はただ、一点の光を進んできました。それは私にとって、間違いなく、否定できない、正しいものであり、突き進むための原動力となりました。 暗闇の中でエネルギーは、はじめの原動力がすべて ...

「施術の扉が開く音:扉の先に」

長年にわたり施術の本質を追い求め続け、その扉が、ようやく開く音が聞こえました。 原因の根本を探し求める旅は長く、時には暗闇の中をさまようようで、ひとり、道なき道を歩み続けました。それでも、私は決して立 ...

根本原因をみつける方法は、たった1枚のシートだった

根本原因をみつけるために必要なものはたった一枚のシートだった。根本原因をみつけるためには先入観を排除し、ひとりひとり状態を確認するための問診視診触診が欠かせません。そのために、当院は独自のシートを作成し、身体全体の関連性を探り、根本改善を基本とした施術を提供いたします。

ザワークラウトの作り方と乳酸菌の健康効果:乳酸と筋肉疲労の関係も解説

ザワークラウトは、植物性乳酸菌が豊富な発酵食品です。このコンテンツでは、ザワークラウトの作り方や植物性乳酸菌の健康効果について解説します。腸内環境の改善や筋肉疲労の軽減に役立つ短鎖脂肪酸についても詳しく説明しています。自宅で簡単に手作りできるレシピもご紹介します。

もっと見る

テキストのコピーはできません。
PAGE TOP