- HOME >
- 熊谷 卓眞
熊谷 卓眞

あなたの「治りたい」に本気で向き合う、根本改善の専門家。
筋膜リリースだけでは体は変わらない?本当に大切なのは潤滑性ではなく「弾力性」です。筋膜と結合組織の正しい関係を知り、根本から身体を整えるケア方法を解説します。
頸椎の歪みや姿勢が影響
首からくる肩の痛みの特徴やチェック方法、改善法について詳しく解説します。
マラソン後の足の痛みで、第五中足骨の疲労骨折ではなく、結果的に腓腹神経の炎症による痛みであった症例を報告
肩の痛みが続く場合には、まずどの組織の炎症による痛みか見極めることが大切です。そのうえで、なぜ肩の痛みが出て来たのか原因を突き止めることで根本的な改善に繋がります。
ランニング時の膝の外側の痛み(ランナー膝)、安静にしても再発しませんか?横浜市青葉台の当院では、その原因が「腰の神経」や「無意識の跛行」にあると考えます。専門家が根本改善への道筋を解説。
3月の18日は都合により午前休診14時から診療となります。 日月火水木金土--- ...
根本原因をみつけるために必要なものはたった一枚のシートだった。根本原因をみつけるためには先入観を排除し、ひとりひとり状態を確認するための問診視診触診が欠かせません。そのために、当院は独自のシートを作成し、身体全体の関連性を探り、根本改善を基本とした施術を提供いたします。
2月の休診日です。 9、23の第2・4日曜日は午前診療となります。 土曜診療は1 ...
血糖値スパイクを治すためには食事や運動だけでなく、自律神経をコントロールすることが最も大切です。自律神経による膵臓から分泌されるインスリンを微調整することで、血糖値の急な上昇や下降を予防しコントロールすることが出来ます。