ここでは、私たちの身体を支え、動かす重要な「筋肉」について、当院のブログ記事と共にご紹介します。ご自身の身体への理解を深める「情報図書館」として、ご活用いただければ幸いです。リンクが貼られている項目をクリックすると、関連する詳細な解説記事を読むことができます。
頭部・頸部(首)
体幹・背部(胴体)
筋肉名 | 関連する症状・記事 | ストレッチ | 施術の仕方 |
---|---|---|---|
脊柱起立筋 | |||
広背筋 | |||
腰方形筋 | |||
腸腰筋 | |||
腹筋群 | |||
大胸筋 | |||
小胸筋 |
上肢(肩・腕・手)
筋肉名 | 関連する症状・記事 | ストレッチ | 施術の仕方 |
---|---|---|---|
棘上筋 | |||
棘下筋 | |||
肩甲下筋 | |||
三角筋 | |||
上腕二頭筋 | |||
上腕三頭筋 |
下肢(股関節・太もも・ふくらはぎ・足)
筋腱関連記事一覧
-
-
【首の痛み】良かれと思って揉んでいませんか?そのセルフケア、症状を悪化させているかもしれません
『なぜ、この筋肉が痛むのか?なぜ「鎖骨」が重要なのか?そして、なぜ横を向くという特定の動きで、痛みを発するのか?』
-
-
【オスグッド病】それは「成長痛」と諦める前に。痛みの本当の原因は、膝にはありません。
「なぜ、君の太ももの筋肉(大腿四頭筋)だけが、骨を剥がしてしまうほど、過剰に硬くなってしまうのか?」
-
-
【首の痛み】その「なんとなく深い張り」、年のせいや仕事のせいだと諦めていませんか?
「ただのコリ」と諦めていませんか?前に倒すと痛い首の深部の張りは、後頭部の硬さが原因かも。専門家が教える原因と、即効性のあるセルフケアを紹介します。
-
-
【わかりやすく解説】筋膜とは?
筋膜リリースだけでは体は変わらない?本当に大切なのは潤滑性ではなく「弾力性」です。筋膜と結合組織の正しい関係を知り、根本から身体を整えるケア方法を解説します。
-
-
捻挫の定義:捻挫の痛みの原因は靭帯損傷だけではない
捻挫の定義を広義と狭義の観点から解説します。靭帯損傷だけではなく、軟部組織の影響についても触れ、診断や混乱を招く可能性を考察します。