なぜ、痛い場所だけを治療しないのか?
「痛いのは肩なのに、なぜ腰を施術するの?」当院では、このようなアプローチをすることが多々あります。
なぜなら、痛みの本当の原因は、痛みを感じる場所ではなく、全く別の場所にあることがほとんどだからです。
このページでは、当院独自の「10の姿勢分析」から導き出す、根本改善アプローチをご紹介します。
当院の近赤外線を使った「ハンド調整」
根本改善アプローチ
このようなサインはありませんか?:股関節が内側に捻りにくい(内旋しにくい)
主な対象症状
呼吸の浅さ(横隔膜の不調)
原因不明の全身の不調
胃腸障害
一時的な腰痛
なぜこのアプローチなのか?
お腹の機能低下が、下半身の「水はけ」を悪くするからです。自律神経の乱れなどでお腹の代謝機能が落ちると、体内の水分がうまく排出されずに下半身に滞ります。この余分な水分が、膝に水がたまる原因になったり、むくみや冷えを引き起こしたりします。
このようなサインはありませんか?: 肩が内側に巻き込みやすい(内転しにくい)
主な対象症状
身体の歪み
足首周囲のしびれ
狭窄症症状・すべり症症状
自律神経失調症
なぜこのアプローチなのか?
背中(胸椎)は、身体の不調を黙って溜め込む場所だからです。ここが硬くなると、身体を支える柱としての役割を果たせなくなり、神経や自律神経の通り道が圧迫され、腰痛や足のしびれといった、全く別の場所に症状が出ることがあります。
このようなサインはありませんか?: 腕が上がりにくい(肩の挙上機能低下)
主な対象症状
四十肩・五十肩
野球肩
ランナー膝
脚の疲れだるさ
なぜこのアプローチなのか?
腕を上げる動作の土台は、実は肩ではなく「腰」にあるからです。背中から腕に繋がる大きな筋肉(広背筋)は、腰の骨(腰椎)が土台になっています。この土台が不安定だと、筋肉がうまく機能せず、肩だけで無理やり腕を上げようとするため、炎症と痛みが起きます。
このようなサインはありませんか?: 肩が横に上げにくい
主な対象症状
手首の痛み(腱鞘炎)
手指のこわばり・しびれ
肩の痛み・四十肩
野球肩
テニス肘
なぜこのアプローチなのか?
手や腕へ向かう神経は、首だけでなく背骨の上部からも出ているからです。首と背中の境目である胸椎上部がズレると、そこから出る神経が圧迫され、肩や腕、さらには手首や指先にまで原因不明の痛みやしびれを引き起こすことがあります。
このようなサインはありませんか?: 股関節が開きにくい、下半身にこわばり感がある
主な対象症状
半身のこわばり
自律神経失調症
運動機能の低下
柔軟性の低下
なぜこのアプローチなのか?
頭と身体をつなぐ、最も重要な関所だからです。後頭部は、脳と身体をつなぐ神経や血管が集中する場所です。この“関所”の流れが滞ると、脊髄の伝達性が悪くなり、股関節や足首といった、遠く離れた場所にまで影響が出ることがあります。
このようなサインはありませんか?: 下肢の長さが違う、足首が内側に傾く(内反)
主な対象症状
膝の痛み
変形性膝関節症
オスグッド病
慢性腰痛
なぜこのアプローチなのか?
足首の歪みからくる「ねじれ」が原因となり、その土台が捻じれることで、歩くたびに膝が雑巾のようにねじられてしまいます。また腓骨の上部は神経が通り、その部位のストレスもまた腰痛を引き起こしかねません。その歪みの鍵を握るのが、すねの外側にある腓骨(ひこつ)という骨なのです。
このようなサインはありませんか?:身体が捻りにくい、上半身にこわばり感がある
主な対象症状
膝の痛み(水がたまる)
股関節がこわばる腰痛
下肢のむくみ・冷え
片頭痛
なぜこのアプローチなのか?
お腹の機能低下が、下半身の「水はけ」を悪くするからです。自律神経の乱れなどでお腹の代謝機能が落ちると、体内の水分がうまく排出されずに下半身に滞ります。この余分な水分が、膝に水がたまる原因になったり、むくみや冷えを引き起こしたりします。
このようなサインはありませんか?: 首の動きが悪い
主な対象症状
首の痛み(寝違えなど)
腕や肘の痛み
手のしびれ
胸郭出口症候群症状
なぜこのアプローチなのか?
首や腕の筋肉は、呼吸をするための胸郭(肋骨)に支えられているからです。猫背などで胸郭の動きが悪くなると、首は常に不安定な状態になり、腕へ向かう神経の通り道も狭くなってしまいます。
施術を支える、物理的アプローチ
「1回の施術で、ここまで変わります」
これは捻挫でみつかった前脛骨筋腱の損傷です。この炎症に対し、的確なアプローチを行うことで、腫れを可及的に取り除くことが可能です。
患部への施術効果・事例
これは捻挫でみつかった前脛骨筋腱の損傷です。この原因を見つけることも当院の診断力の特長でありますが、この炎症に対して30分後には右側のように腫れを可及的に取り除くことが可能です。
施術前
45分施術後
あなたの痛みも、本当の原因は別の場所にあるかもしれません
もし、あなたが今、原因不明の痛みに悩み、「色々試したけど良くならない」と感じているのなら、ぜひ一度、当院にご相談ください。
その不調の本当の原因を、私たちと一緒に見つけ出しましょう。
院長 熊谷 卓眞
あなたの不調の本当の原因を見つけ出し、根本改善への道を、私が責任を持って最後までサポートします。
気付いていない『治る力』を、細胞レベルから呼び覚まします。