ご挨拶|院長について

どんな痛みや不調も、必ず原因があり、その原因の最も重要な部位へ施術すると、多くの人はその効果に驚きます。関節の動きが施術直後から改善し、痛みも軽快し身体全体が軽くなることを実感でき、なんだか心まで軽くなります。

この度は、くまのて接骨院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

当院では、近赤外線をはじめとする生理機能を高める治療法を用い、患者さまの自然治癒力を引き出す根本治療を基本としています。問診視診触診により不調や痛みの原因を探り、近赤外線を当てることで弾力性を高め、短期間で充実した日々の第一歩に繋がる治療を施します。

「すべての痛みや不調の原因を探る」という信念のもと、患者さまが自ら健康を維持し、肉体的、精神的、社会的に充実した日々を送れるようサポートしていくことが当院のミッションです。最も基本的な施術により、診方、治し方、動かし方を独自に確立し、患者さま一人ひとりに最適な施術計画を提案することが出来ます。

以下のお悩みをお持ちの方はとても多いです。

  • 冷え症でお困りの方
  • 慢性的な腰痛でお悩みの方
  • 膝痛で手術をしたけど痛みが変わらない方
  • 神経痛でお困りの方
  • 運動により痛めた肉離れや捻挫が中々治らない方
  • 折角トレーニングをしているのにパフォーマンスが上がらない方
  • 体の不調で精力的に仕事を行えない方
  • 子供の原因不明の体調不良でお悩みの方
  • 女性特有の体調不良で体や心のストレスを抱えている方
  • 更年期に多い原因不明の自律神経失調症だと言われた方
  • 老化だと言われ病院の診断に納得がいかない方

上記の例は一例ですが、このような症状でお困りでしたら、ぜひ当院にお越しください。

まずは原因療法と対症療法について知る必要があります。
当院では、問診・視診・触診を通じて、徹底的に原因を探り、整形外科の画像診断や他の専門分野のアプローチでは見逃されがちな体のサインを捉え、複雑に絡み合った要因を解き明かしていきます。

疾患名の多くは、結果であり原因ではありません。

例えば

  • 脊柱管狭窄症
  • 変形性膝関節症
  • ランナー膝
  • 成長痛
  • 寝違え
  • ぎっくり腰

あらゆる疾患名は原因ではなく、結果であり、対症療法です。症状を軽快させるには疾患名に合わせて患部への近赤外線により弾力性を高め血流代謝を促進させる施術が有効です。

なぜ変形したのか、なぜ痛みが出たのか?

その原因を突き詰めることが原因療法です。

腰痛で脊柱管狭窄症といわれた場合にもそれは腰痛の原因ではありません。結果的に生じたもので、狭窄症になった別の原因があります。その別の原因を探るためには創造的なアプローチでしか答えは見つかりません。

  • 姿勢が悪いのか?
  • 関節の動きが悪いのか?
  • 血流が悪いのか?
  • 骨盤に問題があるのか?
  • お腹や背中に問題があるのか?
  • 運動方法に問題があるのか?

ひとりひとり原因があり、その原因を探るためには必ず問診視診触診によるものでなくてはなりません。いくら画像診断や血液検査を行っても、見つかるものはすべて結果であり、原因ではありません。

なぜそうなったのか?過去に起因するものが原因であり。それを創造的に探るのがくまのて接骨院の最も得意とするところです。

なぜあなたの痛みが生じたのか?その原因を知りたくありませんか?

どんな痛みや不調も、必ず原因があり、その原因の最も重要な部位へ施術すると、多くの人は、その効果に驚きます。関節の動きが施術直後から改善し、痛みも軽快し身体全体が軽くなることを実感できます。

体が軽くなり、なんだか心まで軽くなり気力が充実していきます。

当院は、そういう施術を行っており、痛みや不調の原因が分かるほど、未だ施術には限界が見当たりません。

くまのて接骨院 熊谷

くまのて接骨院院長の熊谷卓眞の写真です。メディチャーライトをもち、少し微笑んでいる画像です。

沿革

2010.5青葉台に開院
2010.12サイバー9000導入
2010.6希望が丘高校部活動安全対策指導員従事
2011.3スーパーライザー導入
2013.12エレサス導入
2015.4瀬谷高校部活動安全対策指導員従事
2020.12メディチャーライト導入
2021.11マックスパルス(自律神経血管健康度測定器)導入 

腰痛・膝痛・肉離れなどの痛みでお困りの方へ

高度な技術力について|腰痛・膝痛・肉離れ・捻挫の答え
正しい方法に進むための原動力のテキスト画像イメージ

投稿記事カテゴリ

症例報告

マラソン後の痛みに腓腹神経痛などの症例 1

珍しい痛みではないかと思い、同様の痛みでお悩みの方のために症例報告致します。 症状 マラソン後に痛みを伴い、マラソン直後はまだよかったものの、次の日には足を付けると痛み、体重をのせられないほどの激痛。 ...

2

首の横しわをチェック✔

3

手首の痛みが筋腱によるものではなく、神経が関連していることがあることをご存知でしょうか?今回は、運動中に手首の掌側の真ん中に痛みを感じる症例について、その原因を探り、どのように治療が進んだかを紹介しま ...

4

当院での首の施術例を写真つきで解説致します。 施術前後の比較写真 今回ご紹介するのは、首に横しわがくっきり残り、さまざまな不調を抱えていた方の施術例です。術後(施術45分後) 写真を見比べていただくと ...

2019年7月31日

テキストのコピーはできません。
PAGE TOP