9月16.23(祝)休診・22日(日)通常診療

メンテナンスについて

更に充実した日々に繋がるために、当院でのメンテナンスについてご案内いたします。

メンテナンスのメリット

メンテナンスには、体調の維持と予防の観点から、多くのメリットがあります。

  • 関節痛や神経痛の予防:定期的なメンテナンスにより、痛みの発生を未然に防ぐことができます。
  • 自己の状態を知る:自身の体の変化に敏感になり、セルフメンテナンスが可能になります。
  • 心身の健康維持:肉体的・心理的・社会的な健康の向上に繋がります。
  • 生涯価値の向上:身体機能の向上が、長期的な生活の質を高めます。
  • 家族の健康に寄与:個人の健康が家族全体の健康にも良い影響を与えます。

メンテナンスでチェックするポイント

メンテナンスを通じて、次のような体の状態を確認し、予防改善することできます。

  • 関節の可動域:各関節の動きの制限を確認する。
  • 神経の影響:神経に問題がないか確認する。
  • 背骨の歪み:姿勢や背骨のひとつひとつの歪みを確認する。
  • 弾力性の低下:筋肉や組織の弾力性が損なわれいてる部位を確認する。
  • うっ血状態:背骨のむくみ・筋繊維のむくみ・末端のむくみを確認する。

メンテナンスの頻度と推奨プラン

メンテナンスの頻度は個人の状態に合わせて調整することが大切です。定期的なメンテナンスと弾力性の向上を目指しましょう。以下のプランを参考にして、適切な周期でメンテナンスを行ってください。(メンテナンスは通常自費診療となります。)

  • 週に1回45分
  • 2週に1回45~60分
  • 4週に1回60分
  • 6週に1回60~75分
  • 8週に1回75~90分
  • 30分3600円
  • 45分5400円
  • 60分7200円
  • 75分9000円
  • 90分10800円

メンテナンスがなぜ必要か?

メンテナンスは、身体的価値を高めるための重要なプロセスです。
自分の体を正しく認識し、適切にケアすることで、生活の質が向上し、健康が保たれます。これにより、競技力の向上や旅行、家族との時間など、社会的にも心理的にも良い影響をもたらします。
さらに、高齢になった際の関節痛、神経痛、認知症を予防し、転倒リスクも減り、病気や疾患の予防ができます。自分の状態を知ることが大切であり、知るためには専門的に身体をメンテナンスすることに尽きます。
適切にメンテナンスすることが、『充実した日々の第一歩』となる鍵となります。

メンテナンスの効果一覧(気になる項目にチェック☑)

  • 血流改善:血液循環を促進し、むくみや血行不良を改善する。
  • 身体機能の維持:体の弾力性や可動域を保ち、日常生活や運動時の動作をスムーズにする。
  • 姿勢改善:姿勢の崩れや歪みを整えることで、関節痛や自律神経症状などの腰痛や肩こりの予防と改善につながる。
  • エネルギーレベルの向上:体の機能を最適化することで、思考的・精神的・肉体的なエネルギーが高まり、日常生活や仕事の質が向上する。
  • 健康的な体重維持:適切なメンテナンスにより、体の代謝が促進され、健康的な体重を維持しやすくなる。
  • 恒常性の維持:体のバランスを整え、正常な恒常性を保つことで健康を維持する。
  • 自律神経の安定:ストレスや疲労による自律神経の乱れを整える。
  • 睡眠の質向上:身体の状態と脳の伝達の不一致による身体の乱れを整えることで、睡眠の質が改善され、より良い休息が得られる。
  • 自然治癒力の向上:弾力性を高めることで、怪我や病気の回復を促進する。
  • 免疫力の強化:細胞レベルで働きが活性化し、免疫システムが強化され、病気に対する抵抗力が向上する。
  • 痛みや不調の予防:関節痛や神経痛など、未然に痛みや不調を防ぐことができる。
  • ケガの予防:専門家に頼り、状態を整え維持することで、怪我の損傷を防ぐ。
  • 変形性疾患の予防:メンテナンスにより、関節や骨の変形を未然に防ぎ、将来的な関節疾患のリスクを減らす。
  • 老化予防・転倒予防:加齢に伴う身体機能の低下を遅らせ、元気な老後を送るための準備になる。
  • 対症療法の依存防止:症状が悪化する前にメンテナンスすることで、薬や医療に過度に依存しなくて済む。
  • 服薬のリスク回避:定期的なメンテナンスにより、恒常性を維持し、薬の副作用や長期服用のリスクを避け、健康的な生活を維持する。
  • ストレス軽減:定期的なメンテナンスにより、体と心のストレスが軽減し、リラクゼーション効果や行動するエネルギーが得られる。
  • 体の認知力向上:体の変化や不調に敏感になり、認知機能の低下を防止する。
  • 競技力の向上:アスリートやスポーツ愛好者にとって、体の状態を最適に保つことでパフォーマンスを向上させ、競技力を高める。
  • 生活の質の向上:日常生活や趣味、家庭での活動をより充実させるために、体調の最適化を図る。
  • 社会的な関係の維持:心身の健康を保つことで、家族や友人との関係が良好で、社会的な活動にも参加しやすくなる。
  • 生涯活動の支援:体調や体質を維持することで、年齢に関わらず、アクティブな生活を送り続けることができる。
  • パートナーシップの改善:健康状態が良好であることが、パートナーシップや家庭生活に良い影響を与える。