詩:コラム

「過去から未来:未完成のピース」

途方もないほどのピースを
ひとつひとつ、手作業で調べていく。

手に取ったピースはどれも必要なものばかり。
はまりそうにない形でも、
ふとしたひらめきで、ピタッと合致する。

こんなところまで拾い集めたのかと思うほどに
西洋にも東洋にも、あちこち旅をしていたような感覚。

多くの人が拾い集めたピース、
途中で拾うのをあきらめたピースもある。

過去から未来へと、
ピースをつなげる作業は、
ひとりでは到底難しい。

けれど、
必要なピースを回収し、
ひとつひとつつなげる作業は、
ひとりでなくては難しい。

もし、途中でその作業をあきらめても、
そのピースはまた誰かの手に託されるだけ。

そして、いつかそのピースが完成したら、
そのことを人に伝えなければならない。

「完成した」と、

だが、ある人は気づくだろう。
「そのピースはまだ未完成なのではないか」と。

完成とは、妥協の問題なのかもしれない。
そもそも、完成などというものはなく、
永遠に、未完成のピースを探し続ける作業

それこそが本質なのではないだろうか。

院長の写真くまのて接骨院熊谷

『中高とバスケ部でした。』

院長 熊谷 卓眞
柔道整復師

-詩:コラム

テキストのコピーはできません。
PAGE TOP