院長ご挨拶 – あなたの「治りたい」という想いに、全力で応えます

(柔道整復師)
この度は、横浜市青葉台のくまのて接骨院ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
長引く痛みや繰り返す不調に、お悩みではありませんか? 痛みや不調は体からの重要なサインですが、そのサインの奥にある根本原因は、ご自身でも気づいていない場所に隠れていることが少なくありません。
まず知っていただきたいのは、多くの人が「自分の体のことは知っている」と思っていても、実際には「自分の体は自分では分からない」ということです。例えば、肩が完全に上がっているかどうか、ご自身で正確に判断できますか? 施術者が動かしてみて、初めて「自分の肩はこんなに動きが悪かったのか」と気づく方は多いのです。このように、実際に体を動かし確認することで、脳は「ここに問題がある」と初めて認識することができます。
だからこそ当院では、まず「あなた自身を知る」ことから始めます。 先入観にとらわれず、問診・視診・触診を通じた客観的な検査(チェック)を行います。ご自身の体の状態をご自身の目で確認し、気づいていく。これは非常に重要なプロセスです。どこに不調の根本原因が潜んでいるのかを、あなたと一緒に、一歩一歩探していきます。
「なぜ痛むのか?」「自分の体は本当はどうなっているのか?」 その答えをご自身で知ることが、健康で充実した日々を取り戻すための、確かな第一歩となります。私たちは、この丁寧な確認プロセスを何よりも大切にし、改善への道をあなたと共に歩んでいきます。
「自分を知り」、脳が問題を正確に認識することができれば、自己治癒力は自然と高まり、体は回復へと力強く向かい始めます。
逆に、脳が問題を認識できていない状態が続くとどうなるでしょうか? たとえ正確な施術を受けても、ご自身の脳が「そこに問題はない」と誤認していると、回復への流れも滞ってしまいがちです。体が本来持つ素晴らしい回復力(自己治癒力)も十分に目を覚ますことができず、症状が慢性化したり、治りにくくなったりする一つの要因となります。痛みが「結果」として現れる前に、この認識のズレを解消することが重要なのです。
原因が明確になり、脳がそれを認識すれば、私たちは的確な施術を行うことができます。そして、あなたご自身も「原因はここにあったのか!」という発見と共に、ご自身の体の変化をよりはっきりと自覚できるようになるはずです。「自分を知ること」こそが、「根本改善」へ繋がる唯一の方法だと、私は確信しています。
体が本来の状態へと回復し、ご自身の体の状態を正確に認識できるようになると、体と心はより深く一致していきます。その状態は、体が楽になるだけでなく、心まですっきりと晴れ渡り、活力に満ち、何事にも前向きに取り組む意欲が湧いてくるはずです。
知れば知るほど、未だ施術には限界が見当たりません。
くまのて接骨院 院長 熊谷 卓眞
私たちの理念・ミッション – くまのて接骨院が目指すもの
くまのて接骨院はあらゆる面で健康に貢献することを使命とし、それが正しい方向に進むための原動力となります。
「健康」という言葉には、単に体の健康だけでなく、心の健康、家族の健康、さらには社会の健康といった幅広い意味が含まれています。
心身の健康だけでなく、思考的な健康や社会的な健康に繋がる正しい方法に、貢献することが当院の原動力になっています。
当院の使命(ミッション)
私たちは、長年続く痛みや不調の根本原因を徹底的に見つけ出し、
お一人おひとりに合わせた最適な施術で、
あなたが心からの笑顔で毎日を送れるよう全力でサポートいたします。
表面的な痛みの緩和や対症療法にとどまらず、
「持続的な回復」と「再発しない身体づくり」を目指すという強い意志を持っています。
最も大切にしている価値観(理念)
- 🌱「自分を知る」ことの重要性: 痛みや不調は体からの大切なサインです。その原因をご自身で知ることが、健康を取り戻すための第一歩。ご自身の体の状態を正確に認識することで、脳が問題を認識し、本来備わっている自己治癒力が高まります。
- 🌱私たちが考える「真の健康」とは: 単に体の健康だけでなく、心の健康、家族の健康、社会の健康といった幅広い意味で捉え、患者さんの健康価値を根本から高め、人生をより豊かにするためのサポートを目指しています。
- 🌱身体への「適切なケア」と「価値」: あなたの身体はかけがえのないものです。「自分で何とかしたい」お気持ちも大切ですが、時には専門家の知識と経験を頼ってください。根本原因に向き合い、身体の声を聴くことを研究し取り組んできた自負があります。専門家の知識と技術は、必ずあなたの身体的価値をあげるだけでなく、精神的にも社会的にも安心できる価値を得られるはずです。
目指すは「生涯にわたる健康パートナー」
痛みがなくなった後もメンテナンスを通じて良い状態を維持し、再発を防ぎ、さらに健康な体へとステップアップしていくことの重要性をお伝えしています。「ひとりひとり治してあげたい、ただそれだけです。しかし、技術だけでは治すことが出来ないことに気付き、普段の生活や脳が身体の治癒を阻害したり諦めたりする現状に、どのように心身共に誘導し身体全体のエネルギーを底上げして、状態を改善することができるのか、それを生涯突き詰めていきたいと考えています。」
このように、ご自身の健康を深く見つめ、管理することは、ご自身のためだけではありません。自分自身の価値を高める取り組みが、周りの大切な方への貢献にも繋がるのです。身体の健康が心の健康へ、そして家族、社会の健康へと広がっていく。その大きな連鎖の始まりが、まず「自分を知る」ことにあると信じています。
くまのて接骨院の歩み – 地域と共に、技術と共に
- 2010年5月
- 青葉台に「くまのて接骨院」を開院
地域の皆様の健康に貢献したいという強い想いで開業しましたが、当初は厳しい現実も。しかし、諦めずに自分の想いを形にしていくことを決意した原点です
- 青葉台に「くまのて接骨院」を開院
- 2010年6月-2015年3月
- 希望が丘高校部活動安全対策指導員として従事開始
バスケ・陸上・ハンドボール・サッカーなど、様々な運動部の生徒さんたちと週に一度向き合う中で、若い世代の身体のケアの重要性を痛感。この貴重な経験は、今でも多くのご縁に繋がっています。
- 希望が丘高校部活動安全対策指導員として従事開始
- 2010年12月
- サイバー9000導入
より効果的な治療法を模索し、様々な物理治療器を試す中で、患者様の早期回復をサポートしたいという想いから導入しました。
- サイバー9000導入
- 2011年3月
- スーパーライザー導入
「当てっぱなし」の治療器ではなく、一人ひとりに手で触れ、状態を確認しながら治療を進めたいという想いから、より深部の調整や血流改善に効果的なスーパーライザーを選びました。
- スーパーライザー導入
- 2013年12月
- エレサス導入
微弱電流による細胞レベルからのアプローチという考え方に共感し導入しましたが、当時の当院の施術スタイルや患者様のニーズとは必ずしも合致せず、試行錯誤を重ねる貴重な経験となりました。
- エレサス導入
- 2015年4月-2019年3月
- 瀬谷高校部活動安全対策指導員として従事開始
野球部を中心に、より深くスポーツ現場に関わることで、競技特性に応じたケアの重要性や、成長期のアスリートが抱える特有の課題について多くの学びを得ました。
- 瀬谷高校部活動安全対策指導員として従事開始
- 2020年12月
- メディチャーライト導入
近赤外線治療のさらなる可能性を追求し、メディチャーライトを導入。これにより、当院の特色でもある、触診しながらピンポイントで照射する「ハンド照射」技術が確立され、施術効果が飛躍的に向上しました。
- メディチャーライト導入
- 2021年11月
- マックスパルス(自律神経血管健康度測定器)導入
より客観的に身体の状態を把握し、自律神経のバランスを含めた包括的なアプローチを強化するため、マックスパルスを導入。自律神経の理解を深めることに役立ちました。
- マックスパルス(自律神経血管健康度測定器)導入
- 2025年5月
- 開院15周年 –「10個の姿勢分析」による根本施術の確立。
15年にわたる臨床経験と探求の末、身体の根本原因を的確に捉える「10個の姿勢分析」を確立。これが当院の施術の大きな転換期となり、より効果的で持続可能な根本改善への道筋が明確になりました。
- 開院15周年 –「10個の姿勢分析」による根本施術の確立。
開院以来、私たちは常に患者様にとって最善の治療とは何かを追求し、新しい知識や技術の導入、そして地域社会への貢献を続けてまいりました。これからも、皆様の健康と笑顔のために、くまのて接骨院は進化し続けます。
院概要・アクセス情報
院名
くまのて接骨院
所在地
〒226-0016 神奈川県横浜市青葉区しらとり台1-8小池ビル202
電話番号
045-482-3120
診療時間
月・火・木・金 8:30~12:00 / 15:00~20:00
土曜 8:30~15:00
日曜第2,4 8:30~12:00
休診日
水曜・日曜(第1・3・5)祝日
駐車場
1台あり(詳細はこちら)

当院からのお知らせ
-
-
4月の予定
4月の29日祝日のため休診となります。 日月火水木金土--12休診345土曜診療6休診789休診101112土曜診療13午前診療141516休診171819土曜診療20休診212223休診242526 ...
-
-
3月の診療予定
3月の18日は都合により午前休診14時から診療となります。 日月火水木金土------1土曜診療2休診345休診678土曜診療9午前診療1011休診12休診131415土曜診療16休診1718午前休診 ...
-
-
2月の診療予定
2月の休診日です。 9、23の第2・4日曜日は午前診療となります。 土曜診療は15時までとなります。 日月火水木金土------1土曜診療2休診345休診678土曜診療9午前診療1011休診12休診1 ...
当院について、もっと知りたいですか?
初めての方へのご案内や、当院の根本改善へのこだわり、具体的な施術方法についても、ぜひご覧ください。