はじめに:「どうせ治らない」その諦めが、一番の敵かもしれません
はじめまして、横浜市でくまのて接骨院の院長をしております、熊谷です。
- 「病院でヘルニアと言われてから、もう1年以上になる…」
- 「座っていても、立っていても、じわじわと腰が痛む。でも、どの動きで痛いのかはっきりしない…」
- 「これはケガじゃない、もう治らない慢性的なものなんだと、心のどこかで諦めている…」
もし、40代を過ぎたあなたが今、このようなお悩みを抱えているなら、この記事はあなたのためのものです。
当院には、まさにあなたと同じように、原因がはっきりしない慢性的な腰痛に長年苦しみ、「もう良くならないのでは」という不安を抱えた方が、横浜市内から数多くいらっしゃいます。
その痛みは、本当にヘルニアだけのせいなのでしょうか? この記事が、あなたの長い痛みのトンネルに、出口があることを示す光となれば幸いです。
ヘルニアの基礎知識:なぜ、あなたの痛みは「ヘルニアが原因」ではないのか?

まず、一般的に言われる「椎間板ヘルニア」についてご説明します。これは、背骨のクッションである椎間板が飛び出し、神経を圧迫して痛みを引き起こす状態です。
しかし、私は長年の臨床経験から、この説明に大きな疑問を持っています。
そもそも、椎間板のような柔らかい組織が、神経を圧迫し続けるほどの炎症を本当に引き起こせるのでしょうか? むしろ、骨そのものがズレて神経の通り道(椎間孔)を狭くしているのなら、痛みの原因として納得できます。
そして、当院ではさらにその先、「では、なぜ骨がズレてしまうのか?」という根本原因を探っていきます。 実は、ヘルニアと診断された方の多くに、肩が上がりにくい、股関節が硬い、首や足がむくんでいるといった、腰とは一見無関係な問題が見つかるのです。
つまり、ヘルニアはあくまで「結果」。あなたの身体を支える土台が、別の場所から崩れ始めた結果、腰に負担が集中してしまったに過ぎないのです。
当院の見立て:痛みの本当の原因は「全身の歪みが引き起こす、腰椎の不安定さ」です
当院では、まず「10の姿勢分析」を通して、あなたの身体全体の歪みを丁寧に検査します。

例えば、ヘルニアと診断された方によく見られるのが、肩の動きの悪さ(挙上制限)です。 一見、腰とは関係なさそうですが、肩の動きが悪いということは、背中から腰に繋がる大きな筋肉(広背筋など)が正しく機能していない証拠。これが、腰椎を支える土台をグラグラにさせる、大きな原因の一つなのです。
また、「姿勢を良くしよう」と胸を張ることで、かえって反り腰が悪化し、腰椎の特定の場所に常に圧力がかかっているケースも非常に多く見られます。
ヘルニアという「結果」ができた組織そのものではなく、その結果を生み出してしまった身体全体の「歪み」こそが、あなたの痛みの本当の原因なのです。
※当院の腰痛に対する総合的な考え方やアプローチについては、こちらの「腰痛の総合ページ」でも詳しく解説しています。
【代表的な症例】当院で改善した、典型的なケースのご紹介
理論だけでは、なかなか信じられないかもしれません。当院に来院されるヘルニアの方によく見られる、典型的な改善ケースを分かりやすく表にまとめました。
- よくある患者様のケース
- 横浜市在住の40代。デスクワークが多く、座っていると腰が重く痛む。姿勢を良くしようと意識しているが、夕方になると足の疲れや軽いしびれを感じる。
- 典型的なお悩み
- 「ぎっくり腰のように動けないほどの激痛ではないが、常に腰に違和感がある」
- 「車の運転が特につらい」
- 「どの動きで痛いのかはっきりしないので、どこで診てもらえばいいか分からなかった」
- 当院での分析パターン:
- 問診: まず、いつ、どこが、どのように痛むのか、日常生活でのお困りごとを詳しくお聞きします。
- 視診・触診: 次に、立っている姿勢やむくみの状態を確認し、背骨の歪みや圧痛のある場所を、実際に触れながら一緒に確認していきます。このケースでは、ご本人が自覚していない右肩の上がりにくさ、股関節の硬さ、そして反り腰と首のむくみが見つかりました。
- 標準的なアプローチ:
- まず、姿勢分析で見つかった問題部位(腓骨の調整・胸椎の調整・腰椎の調整)に、各々近赤外線を15分ほど照射し、深部の血流を促し、筋肉と神経の緊張を和らげます。
- その上で、関連する肩や股関節の動きを改善させるための、優しい運動療法を行います。
- 最後に、腰椎の安定を取り戻すための、ご自宅でもできる簡単なトレーニングを指導します。
- 多くの方に見られる改善経過:
- 初回: 慢性化した痛みは、運動神経の反応が鈍くなっているため、初回で劇的な変化を実感しにくいこともあります。しかし、施術前に90度しか上がらなかった肩が150度まで上がるなど、客観的な指標でご自身の身体の変化に驚かれる方がほとんどです。
- 経過: 私たちは、根本改善には合計で約300分の施術時間が必要だと考えています。お仕事の都合などもありますが、理想は週に2回、難しければ週に1回のペースで通っていただき、身体が良い状態を記憶していくのをサポートします。回数を重ねるごとに、痛みを忘れる時間が長くなり、できなかった動きが自然とできるようになっていきます。
まとめ:診断名に諦める前に、本当の原因を探しませんか?
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。 「ヘルニアだから仕方ない」と諦めかけていたその痛みは、必ずしもヘルニアだから痛いわけではなく、なぜヘルニアが生じてしまったのか、その背景にある身体全体の歪みに目を向けることで、改善への道筋が見えてきます。
「私のこの痛みも、もしかしたら…」
もし、そう感じていただけたなら、とても嬉しく思います。横浜でつらい腰痛に悩み、「どこに行っても治らない」と感じているのなら、ぜひ一度、あなたの本当の原因を見つけるお手伝いをさせてください。
まずはお話だけでも結構です。私たちが、あなたの力になれるかもしれません
お電話でのご予約・ご相談はこちら
院長のより深い考え: なぜヘルニアが痛みの直接の原因ではないのか?そのより深いメカニズムや、私の健康哲学の背景については、個人ブログ『くまでblog』で詳しく解説しています。ご興味のある方は、そちらもご覧ください。