スポーツケア & パフォーマンス

「なぜ、あの選手と同じ練習をしているのに、自分だけが怪我をするんだろう?」

その答えは、トレーニングの「順番」を間違えているからです。
当院は、痛みの治療だけでなく、怪我をしない身体と、あなたのポテンシャルを最大限に引き出すための**「0から1」を創る**、根本的なコンディショニングを提供します。

良かれと思ったそのトレーニングが、あなたの成長を妨げていませんか?

  • プロが推奨するトレーニングを真似して、身体を痛めてしまった…
  • YouTubeで見たメジャーリーガーの練習を取り入れたが、全く効果が出ない
  • 「専門家」と言われるトレーナーを信頼していたのに、結果的に怪我をしてしまった
  • 自分の身体に何が必要なのか分からず、情報に振り回されている

その悩み、当然です。なぜなら、多くの一流選手を強くするトレーニングと、あなたの身体を土台から作るトレーニングは、全くの別物だからです。

なぜ、プロと同じ練習ではダメなのか?
答えは、身体の「スタート地点」が違うからです。

プロで活躍する選手は、もって生まれた資質と感覚により、すでに「1」の身体を持っています。彼らのトレーニングは、その「1」を「10」にするためのものです。しかし、**あなた自身も気づいていない動きの悪さ**など、身体の土台がまだ「0」の人が同じことをすれば、怪我をするのは当然です。私たちは、まずあなたの身体を**「0から1」にする**、最も重要で、しかし多くの人が見落としている根本的なケアから始めます。

分析:まず、あなた自身の身体を深く「知る」ことから

独自の『10の姿勢分析』で、あなた自身も気づいていない関節の動きの悪さや歪みを、客観的な事実として理解していただきます。パフォーマンスが上がらない本当の原因を**「知る」**こと。それが「0から1」への第一歩です。

最適化:身体の土台を再構築し、「変化」を実感する

分析結果に基づき、弱点となっている部位の機能を「ハンド調整」や「近赤外線」で回復させます。以前よりも動きが良くなったと**「実感」**すること。これが、あなたの運動神経の働きを上げ、身体を「1」の状態へと引き上げます。

強化:その上で、あなたに本当に必要なケアを「処方」する

「1」の状態になった身体を維持・向上させるため、ごくごく基本的な、しかし最も重要なストレッチやトレーニングだけを「処方」します。この土台の上に、初めて科学的なトレーニングが活きてくるのです。

競技別の主なケア対象

あなたの競技に特有の悩みから、関連する改善アプローチを探してみましょう。

ランニング・陸上競技

  • ランナー膝(腸脛靭帯炎)
  • シンスプリント
  • 肉離れ

陸上・ランニング関連記事

サッカー・バスケ

  • オスグッド病(成長期)
  • ジャンパー膝
  • 足首の捻挫

サッカー・バスケ関連記事

    野球・テニス

    • 野球肩・野球肘
    • テニス肘
    • 回旋時の腰痛

    野球・テニス関連記事

    「不安なく、最高のパフォーマンスを発揮できるようになりました」例

    膝の痛みのアイコン

    "長く膝が痛く痛みがあり走れなかったが、痛みがなくなっただけで自己記録が伸びた"

    一度痛みが出た膝は、ただ単に痛みが取れれば良いわけではありません。ましてや、中学高校などの短い時期の記録が伸び悩むのは身体的に問題があることが多いです。痛みを改善するには、単に安静にするだけでなく、自分の状態を知ることが必要です。自分を知り、適切な対策をすることでパフォーマンスは向上するのです。

    当院のスポーツに対する考え方の本質

    「スポーツ選手から教わることは、何一つありません。」

    なぜなら、彼らは元々持っている身体的優位性の上に、感覚的なトレーニングを積み重ねて「10」へと到達した人たちだからです。パフォーマンスが上がらない本当の理由は、その**身体的価値の低下が、精神的価値、そして社会的価値の損失にまで繋がっている**ことにあります。

    大切なのは、教わるのではなく、「自分を知る」ということです。それさえできれば、どんな人も成長でき、ケガに悩むことなく、健康で充実した日々、そしてプロになれるチャンスさえも生まれるのです。

    あなたの「本気」に、私たちは「本気」で応えます。

    痛みの治療はもちろん、その先にある「もっと上手くなりたい」というあなたの想いを、私たちは決して諦めません。身体の専門家として、あなたのポテンシャルを最大限に引き出すお手伝いをさせてください。

    WEB予約はこちら

    横浜市青葉台くまのて接骨院の診療時間

    2025年5月30日

    初めて方へ:下までご確認ください ▼

    PAGE TOP