『首の痛み』に光を当てる|寝違えや慢性的な痛みへの【ハンド調整】

【はじめに】こんな首の症状、一人で悩んでいませんか?

  • 「朝、起きたら首が痛くて動かせない(寝違え)」
  • 「もう1か月以上も、この鈍い痛みが続いている…」
  • 「肩や背中までパンパンに張って、頭痛までする日もある…」
  • 「左右を確認しようと首を回すだけで、ズキッと痛みが走る…」

これらのつらい症状、単なる「肩こり」や「疲れ」だと思い、マッサージや痛み止めで、その場しのぎを続けてはいないでしょうか。

その痛みには、必ず原因があります。そして、原因がある以上、必ず改善への道筋が存在します。このページでは、その道筋を、一つひとつ丁寧にご説明します。

肩こり?肩張り?

【そもそも】あなたの首の痛みは、なぜ起こるのか?

首の痛みの原因は、単純な「コリ」だけではありません。その痛みの種類や状況によって、原因となっている組織は様々です。当院では、主に以下のような物理的な原因を特定し、アプローチしていきます。

  • 慢性的な重だるさ、手のしびれ
  • 回旋時の痛み
  • 上を向くと痛い、喉の違和感
  • ズキっとする鋭い痛み
  • 寝違え
胸鎖乳突筋

首の痛みと関連するタグから記事を探す

なぜあなたの首は痛むのか?

▼ 首の痛みの根本原因

首は、痛みの種類やタイプを詳しく分析することが大切です。特に首を支える胸郭と後頭部は特に重要です。10個の姿勢分析により、頸部の痛みの特徴を見抜くことで適切なアプローチをおこないます。

考えられる原因①胸鎖乳突筋

頸部を支える胸鎖乳突筋が痛むと横をむくような動作で痛みを伴います。

【70代の首の痛み 改善例】良かれと思ったマッサージで悪化|本当の原因と対処法

『なぜ、この筋肉が痛むのか?なぜ「鎖骨」が重要なのか?そして、なぜ横を向くという特定の動きで、痛みを発するのか?』

考えられる原因②板状筋

後頭部を支える板状筋や後頭部に付着する筋腱は、慢性的な頸部の痛みへと繋がります。

考えられる原因③
頸部の前から胸郭部

頸部を前から支える舌骨周囲や斜角筋、そして鎖骨周囲の問題は姿勢を悪くし、頸部の可動域を狭くします。

首の痛みの根本改善アプローチ

首の痛みの根本改善に有効なハンド調整について

上記の根本原因に対し、当院では独自の安全で的確な「ハンド調整」でアプローチします。痛む膝を無理に揉んだり押したりするのではなく、大元から身体のバランスを整えていきます。

  • 後頭の調整
  • 頸部の調整
  • 頚胸椎の調整
  • 胸郭の調整

施術アプローチ【ハンド調整について】

首の痛みを改善に導くための「3つの特長」

当院は、この複雑な原因を特定するために、独自の「3つの特長」を用いて、あなたの身体を多角的に分析します。

  • 「プランA/B」で、あなただけのゴールを設定します
  • 「10個の姿勢分析」で、身体の歪みを可視化します
  • 「首からの自律神経アプローチ」で、隠れた不調を探ります

当院の3つの特長について

施術を支える道具やノウハウ

  • ハンド照射近赤外線照射
    • 炎症が起きている深層の組織や、緊張している神経に対し、近赤外線の「光」と、的確な「手技」で、安全に、そして深くアプローチします。
  • アイシング指導
    • 痛みが強い時期に、ご自宅でできる最も効果的な応急処置である、正しいアイシングの方法もお伝えします。
  • 運動療法・ストレッチ指導
    • あなたの膝痛の本当の原因に合わせて、「あなただけの処方箋」としてのストレッチを指導します。例えば、足首が内反している場合には腓骨の問題が隠れています。その腓骨の運動方法を処方し、二人三脚で改善へと歩んでいきます。

『頸部の痛みが改善した』お声を頂きました

70代女性様・5日ほど眠れないほどの首の痛み

「久しぶりに眠れた実感!首の痛みが数日でほぼ元通りに

その夜は久しぶりに眠れた実感がありました。3回目の施術後はほぼ元に戻った感じでした。原因は、身体の歪みなど問題はたくさんあるが耳の後の筋肉の凝りからではないかとの事でした。開院当初から困った時には夫共々いつも駆け込んで助けていただいています。 運動も教えていただけるので出来る事は自分で努力しなければいけないといつも思うのですが。これからは定期的にメンテナンスをしていただき気持ち良く歳を重ねていきたいと思います。


 30代男性様・首、肩、腰の怠さや固さ、ふくらはぎのだるさ

身体全体が楽になり、背骨の芯から温かくなりました。 アドバイス頂いたストレッチや首裏を冷やすのもやっていきます。

治療に対する想い、知識量が多い。ビフォーアフターの説明もはっきりしてるので、原因解決に繋がりやすい。

今、同じような症状で悩んでいる方へ、メッセージをお願いします。

「一度来院し、先生にお任せしてみてほしい。」


首痛関連ブログ

関連するおすすめのブログ

野球のユニフォーム背景に野球肩テキスト
【症例レポート】高校生の投球時の野球肩|「抜ける感覚」の根本原因を解説

 

先日も、まさに同じような症状で悩む高校生の選手が来院されました。 その「抜けるような」不安感は、身体が発している非常に重要なSOSサインです。そして、その原因は、多くの場合、痛む肩そのものではなく、全く別の場所に隠されています。

夜も眠れない四十肩の痛み
【40代の四十肩 改善例】夜も眠れない肩の痛み、当院の根本改善アプローチ

プロフィール: 40代男性。デスクワーク中心で、ご自身で「身体が硬い」という自覚がある。来院前の状況: 肩が上がりにくいことに気づき、「そのうち治るだろう」と自己流で肩を揉んでいたら、夜間にも強い痛みが出るほど悪化してしまった。

【70代の首の痛み 改善例】良かれと思ったマッサージで悪化|本当の原因と対処法

『なぜ、この筋肉が痛むのか?なぜ「鎖骨」が重要なのか?そして、なぜ横を向くという特定の動きで、痛みを発するのか?』

腰背部のストレッチ
【四十肩向け】腰背部の基本のストレッチ「顔洗い体操」のやり方

当院が推奨する「顔洗い体操」は、神経を刺激せず、肩の潤滑性を高める安全なセルフケアです。その方法と理由を解説。

まずは予診フォームであなたの症状を教えてください。

予診フォーム

そのうえでご都合の付く時間でご予約下さい。

WEB予約はこちら

くまのて接骨院のアクセスや料金についてはこちらからご確認ください。

アクセス

料金案内

くまのて接骨院の院長が問診から、すべて改善まで対応致します。

院長の写真

院長プロフィールや当院についてのご案内です。

当院について院長について

横浜市青葉台くまのて接骨院の診療時間

2025年4月10日

初めて方へ:下までご確認ください ▼

PAGE TOP