当院の施術について

首の後ろの深い横しわを当院が視診として重要視する理由とは

2025年3月13日

  • 「最近、首の後ろにシワが増えてきた…」
  • 「高価なクリームを塗っても、一向に効果がない…」

そんなお悩みを抱えている方は少なくありません。ただの「老化現象」と考えられがちですが、実はその首のシワ、健康リスクのサインかもしれません。本記事では、首の後ろにシワができる本当の原因と、根本から改善するための道筋を、実際の改善例と共にご紹介します。

なぜ、クリームを塗ってもシワは消えないのか?

多くの方が見た目の問題としてとらえる首のシワですが、その原因の多くは、皮膚の表面ではなく、もっと深い「頸椎(けいつい)」の歪みにあります。

特に、首の後ろの深いシワは、頸椎のカーブが強すぎる(過前弯)場合に多く見られます。つまり、あなたの首のシワは、頸椎の自然なカーブが崩れた結果、皮膚がアコーディオンのように折りたたまれ、深く刻み込まれている状態なのです。

この頸椎の歪みは、単なるシワだけでなく、

  • 猫背、反り腰、亀背などの全身の姿勢不良
  • むくみ、循環不良
  • 肩こりや腕のしびれ、自律神経の乱れ

といった、慢性的な不調にも直結する、見過ごせない問題なのです。

シワは、あなたの身体を映す「鏡」

私たちの背骨(脊柱)は、本来、美しいS字カーブを描くことで、身体を支えています。 しかし、ひとりひとり姿勢の癖が違うように、シワの出方にも特徴があり、どの部位に問題が起きているかの指標になります。

脊柱の構造イラスト
  • 腰部の横しワ: 狭窄症やすべり症を起こしている部位と関連
  • みぞおちの横シワ:胃腸の問題と関連
  • 頸部後方の横シワ: 頸椎の反りが強い部位と関連
  • 頸部前方の横シワ:自律神経との関連

このように、シワをみれば、どのような不調を抱えているか、将来どのような疾患が起こりうるかを判断する、重要な材料になるのです。

首の後ろにシワができる人の、身体的な特徴

首に横シワが出来やすい方には、以下のような姿勢の特徴が見られることが多くあります。

首の横しわチェック

ひとりひとりカーブには特徴があるので、いろいろなタイプのしわの出方となりますが、シワの出方がどの部位の脊柱に影響が出ているのか指標になります。

  • 反り腰である
  • 背中が丸まっている(亀背)
  • 首が前に突き出ている
  • 首全体がむくんでいる

これらの姿勢の歪みが、頸椎に負担をかけ、シワを深くする直接的な原因となります。さらに、その周辺に「むくみ」「コリ」が加わることで、シワはさらに深く、取れにくいものになってしまうのです。

【症例紹介】論より証拠。アプローチによる見た目の変化

言葉で説明するよりも、実際の変化を見ていただくのが一番分かりやすいでしょう。 当院では、皮膚の表面ではなく、この「頸椎のカーブ」という根本原因にアプローチします。

実際に、当院の施術を受けた方のビフォーアフターをご覧ください。

今回ご紹介するのは、首に横しわがくっきり残り、さまざまな不調を抱えていた方の施術例です。術後(施術45分後)

写真を見比べていただくと、施術前は首に上下2本の深い横じわがはっきりと確認できます。
しかし、施術後(45分後)には上の線が目立たなくなり、首全体がスッと細く引き締まって見えるのがわかります。

📷 写真①:施術前

首の施術前の写真

📷 写真②:施術後

首の施術前の写真

このように、首の歪みを整え、周辺組織のむくみや血流を改善することで、深く刻まれたシワにも、見た目の変化が現れる可能性があるのです。

首のシワを根本から改善するために

では、どうすれば良いのでしょうか。 大切なのは、シワそのものではなく、その原因となっている「脊柱全体のバランス」に目を向けることです。

当院のアプローチ:根本原因に光を当てる

首の赤外線療法

当院では、シワを深くする原因となっている「むくみ」や「コリ」に対し、安全かつ的確にアプローチできる【ハンド照射手技療法】を用います。皮膚の深層部まで温熱効果を浸透させ、組織の弾力性を取り戻し、身体が自然に治癒しやすい環境を整えていきます。

セルフケアのヒント:まず「むくみ」を取ることから

ご自宅でできる、最も安全で効果的な第一歩。それは、シワを深くする原因となっている「むくみ」を取り除くことです。

意外に思われるかもしれませんが、「後頭部へのアイシング」が非常におすすめです。 お風呂上がりや、一日の終わりに、氷嚢などで後頭部を15分ほどしっかりと冷やしてみてください。首周りにこもった熱と炎症を鎮めることで、むくみが軽減し、深いシワの改善にも繋がります。

もちろん、首だけのストレッチではなく、お尻や胸、背中といった、身体全体の歪みを整えるストレッチも非常に重要です。

まとめ:そのシワは、あなたの健康のバロメーターです

首の後ろの深いシワは、単なる美容の問題ではありません。 それは、あなたの長年の姿勢の癖や、身体の不調を教えてくれる、重要な「健康のバロメーター」なのです。

そのサインを正しく読み解き、根本原因にアプローチすれば、見た目の改善はもちろん、身体の内側から健康を取り戻し、快適な毎日を手に入れることができます。

「もう消えない」と諦めてしまう前に、以下のような症状がある方はぜひ一度、当院にご相談ください。

  • 肩こり・腕のしびれ・腱鞘炎
  • 自律神経の乱れ(冷え・不眠・胃腸不調)
  • 顔面神経や三叉神経への影響(花粉症、鼻炎、目・耳の不調)
  • 腰痛・膝痛の原因
  • 呼吸器系への影響(横隔膜の機能低下)

このような施術におすすめ

【70代の首の痛み 改善例】良かれと思ったマッサージで悪化|本当の原因と対処法

自律神経の不調に光を当てる|胃腸の不調、肩こり、頭痛など

慢性化した「腰」の痛みや何度も繰り返すぎっくり腰に光を当てませんか?

-当院の施術について
-

PAGE TOP