首のストレッチは頚椎や頸髄に負担がかからない方法で行いましょう。
以下の方法は首の横のストレッチです。体や首の側面は経絡的にも重要な部位です。経絡は臓器や自律神経とも関連するため、首の横のストレッチは自律神経にも影響を与えます。
考えられる経絡
- 足からの胆経
- 手からの三焦経
- 手からの小腸経
副交感神経とも関連が強い経絡です。

ストレッチに協力して頂きました。フラツキ予防に首のストレッチ。
効果
- 肩こりの緩和
- 免疫力向上
- リンパの促進
- 手の疾患
- 認知症予防
- 耳鳴り
- 鼻炎
体が緊張しやすい人や集中力が低下している時もいいかもしれませんね。
当院では30以上の厳選したストレッチ方法を使い、症状に合わせてお伝えし、自らも改善に取り組んで頂いています。
もちろん年齢やその人の柔軟性なども考慮し無理のない範囲で出来るストレッチを教えています。