首を痛めやすい人は胸椎の動きも悪い人が多いです。
首周りはたくさんの神経があります。特に首の痛みと関連する神経は
- 肩甲上神経
- 肩甲背神経
などです。
首の痛みと関連する筋肉は
- 胸鎖乳突筋
- 斜角筋
- 肩甲挙筋
などです。
首の痛みの場合には様々な部位をチェックする必要がありますが、当院では上記の部位を入念にチェックする事で適切な治療を心掛けています。
特に筋肉の痛みなのか神経の痛みなのかはとても重要で、治りやすさなど治療期間にも影響がでてくるために、自信を持って治療するためにも首周りの痛みの際いは特に痛みの確認をしっかり行っています。
施術家が自信が無い場合には当たり前ですが患者さんも不安にさせてしまいます。
首の痛みを伴いやすい部位
首の痛みを伴う時に筋肉や神経だけではなく、
- 腫れの状態
- 肩甲骨の位置
- 脊柱の歪み
- 患部以外のリンパの腫れ
などもチェックして行きます。
首の痛みの治療

首の治療例 右の僧帽筋への照射・頸椎神経根にまで到達するスーパーライザーを使用した照射例
首の治療をする際には筋肉の間の血行不良部位へと治療が届くように施術を行います。治療には近赤外線や微弱電流などを使う事が多く、痛みもなるべく当日の内に軽快がみられるような施術を心掛けています。