診療に関するよくある質問
骨折やねん挫のリハビリは出来ますか?
A 接骨院は柔道整復師が業務を担っており、柔道整復師は外傷(骨折・脱臼・ねん挫・挫傷)が専門職です。特に当院はケガの慢性化した痛みや急性期のケガも対処可能ですので安心していらして下さい。
※骨折の後療は医師の同意が必要となります。
整形外科で湿布や痛み止めを処方されただけで痛みが引かないのですが・・
A 接骨院は接骨院独自の診断技術によりレントゲン上写らない軟部組織の痛みに対しての施術を得意としています。
レントゲン上、骨に異常がないと診断された痛みの改善は出来ますか?
A 痛みの原因の多くは骨とは無関係です。痛みの原因を症状から把握する事で早期改善・根本治療を行っていきます。
肉離れなどのケガの治療は出来ますか?
A 正しい筋肉の修復を過程を得れば、多くの筋肉損傷を通常治癒します。しかし、修復されずに痛みが残る筋肉もある事をまずは理解する必要があります。
-
-
肉離れ治療
続きを見る
遠方から通院し治療を受けたいのですが・・
A ご相談下さい。施術はもちろん重要ですが、施術が全ての改善法ではありません。今の自分の状態を把握する事が治癒の第一歩です。
何回治療をする必要がありますか?
A 難しい質問です。痛みが取れることを治癒とするか。正常な状態まで治す事を治癒とするか。例え痛みが取れても関節や筋肉がしっかり治ったとは言えません。
※ただし、多くの痛みは適切に治療を施せば治癒して行きます。難治な症状もありますが、時間と施術に徹底して取り組めば治癒致します。
施術に関する質問
施術は痛いですか?
A 施術に痛みを伴うものもありますが、痛みが苦手な方は先におっしゃって下さい。ポイントをずらさことで痛みを伴う事が多いですが、ポイントをずらさずに一点集中で施術をする事で痛みなく施術を受けることも出来ます。
※しかし、痛みの多くははじめの数回で緩和します。施術を繰り返す事で施術の痛みは無くなり、気持ちの良い刺激になります。痛みを伴うということは、それだけ身体が損傷しているという風に理解する必要があります。
妊娠中は施術できますか?
A 可能です。うつ伏せがきつければ横向きでも施術が可能ですし、施術されたくない部位があればその部位を避けた方法で施術する事も出来ます。妊娠時に必要なストレッチなどもアドバイス致します。
※出産後の身体のケアは、出来れば妊娠中に意識的に取り組むことの方が大切です。妊娠中に身体のバランスが崩れるのは当たり前です。バランスの崩れが妊娠中に偏りすぎてしまえば、出産後に身体の戻りに苦労します。
子どもの施術出来ますか?
A 当院は姿勢の改善と柔軟性の改善に取り組んでいる接骨院です。
※身体が硬い原因が筋肉だけではありません。姿勢の問題で柔軟性が欠如している可能性の方が高いです。正しい知識と方法を日常的に徹底して取り組むことでどんな身体の硬い子でも改善することは可能です。
服装はどうすればいいですか?
- 腰痛なら肌着やジャージなどの柔らかい素材
- 肩や首ならTシャツなど肩首が出る格好
- 膝なら半パンなど膝が出る格好
※貸し出し用の半パンはあります。
施術に適さない格好
Yシャツ・ジーパン・スーツ・スカートなど
※ひとりひとりフェイスペーパーを使用しておりますがフェイスタオルなどをご持参頂く事も可能です。
スーパーライザーに関する質問
星状神経節照射のみ(固定照射)の施術はしてますか?
A しております。
※しかし、星状神経節照射が妥当かどうかの判断はこちらで行います。
他院でスーパーライザーの効果を感じられなかったのですが?
A 施術部位が適切でない可能性があります。
照射後身体が重だるくなりますか?
A だるくなる事があります。
※特に普段運動不足で血のめぐりが悪い方はだるくなりやすい傾向にあります。その際にはご自身で判断するのではなく、一度ご相談下さい。
一度でも効果を感じられますか?
A はい。
即効性のある治療を心掛けていますが、一度で治るという訳ではありません。慢性化している程治癒に時間もかかりますし、身体の治癒する力が弱っている場合には、全体的な身体のケアを要します。
副作用はありますか?
A 基本的に副作用はありません。
しかし、光線過敏症など皮ふが赤くなりやすい人がいます。その場合は確認しながら照射を行いますのでご安心ください。
その他診療内容に関する質問
往診はしていますか?
往診可能です。
施術時間外(平日12時から15時)での往診となります。水曜午後や土日はトレーナー活動やセミナー講演なども行っています。お気軽にお問い合わせください。
予約について
予約は電話からも出来ますか?
電話からでも予約する事が出来ます。
※ネットから予約状況の確認することが出来ます。
ネットから予約したのに予約完了のメールが届かない
携帯のメールアドレスの場合は迷惑メールに振り分けられている可能性もあるため、PCメールを推奨しております。しかし予約時に予約完了の画面もしくは自動返信メールが届いていれば予約出来ています。それでももしご心配であれば電話などでご確認下さい。
お問い合わせに関して
返信がない場合に考えられる事
- 自動返信メールが届いているかご確認下さい。届いていない場合には、こちらからメッセージを送信する事が出来ません。
- 自動返信メールが届いている場合には1営業日以内にお答え致しますのでしばらくお待ちください。
- もし1営業日を超えても返信がない場合には、何らかの不具合があり、返信が出来ていない可能性があります。電話もしくはくまのて接骨院のLINEより再度お問い合わせください。
保険について
肩こりに健康保険は使えますか?
肩こりに保険は効きません。保険外での対応となります。30分3600円
保険診療だけの施術はしておりますか?
しておりません。保険診療は部分的な治療しか行う事が出来ません。早期改善を目的とした特別診療を行う接骨院です。10~30分 680円~2770円 学生別途料金 料金詳細
保険組合から問い合わせがきたのですが?
まずは当院にご確認下さい。
領収書に記載(負傷名)の請求をしております。間違いのないようにまずはくまのて接骨院のLINEか電話よりご確認頂ければ幸いです。
料金について
カードは使えますか?
現在paypayの使用が可能です。
クレジットカードは6000円≦の施術利用で使用することが出来ますがクレジットカードは窓口の支払い時に時間を要する為になるべく現金またはpaypayなどを御利用をお願い致しております。
領収書に記載の保険外診療費とはなんですか?
当院ではスーパーライザー照射や受傷部位以外の施術のことを主に保険外診療費として頂いています。
料金の変更、選択は出来ますか?
可能です。
※適切な料金設定を提示しておりますが、明らかに施術時間を要するものを短時間、低料金で施術を希望される場合には、適切な施術が出来ない事は明白です。
その他
リンパとはなんですか?
リンパ液は血管に沿って身体全身に分布されています。リンパ球といわれる免疫細胞が多く集まるリンパ節というものが腹部・鼡径部・頸部・腋窩に分布しており、免疫細胞の働きにより老廃物(壊れた細胞)やウイルスなどを捕食し掃除するといわれれています。
温める?冷やす?
冷却療法といわれる氷でのアイシングを推奨しています。
冷やすと固まるとイメージがありますが、ある一定の部位を極度に冷やす事により身体の防御反応が働き身体を温めようとする反作用により血流が集まります。
経絡や経穴とは?
当院は経絡を利用して施術を考えています。経絡は関連する経穴(ツボ)を繋いで出来たもので経絡と臓器との関連を示したものです。
自律神経とは?
自律神経には交感神経と副交感神経があり、交感神経は緊張を副交感神経は弛緩を主に司る神経です。自律神経は脳幹や頸椎胸椎腰椎仙椎などの脊髄から分布されています。